投稿者の記事一覧
-
被爆後80年の広島から。第二、第三世代が語る「未来への継承」㊤
2025年8月6日、原子爆弾の惨禍から80年を迎える広島。高齢になった被爆者の声を今、第二、第三、第四世代が受け継ぎ、内外の来訪者に語り続けている。「あの日」だけでなく、それからの苦しみをどう生きたかを伝え、広島との人生の出会いを見つけても…
-
四万十の深山に子どもの神社 馬之助と海洋堂創業者の物語
高知県四万十町(旧大正町)の山中に小さな神社がある。山を越えれば四万十市という深山のどん詰まりにある…
-
高知発「風力発電と保安林」➂数値目標をめぐる丁々発止
日本では陸上風力発電の適地が山の尾根筋となるケースが多い。平地は人家や農地が密集し、地価も高いからだ…
-
高知東部自動車道は事故が多い?「魔の地点」が浮き彫りに
2025年7月14日、徳島県を貫く対面通行(暫定2車線)の高速道路で高速バスとトラックが正面衝突する…
-
高知発「風力発電と保安林」②「同意」が「意見」に変わった
2025年4月1日、国は保安林解除に関する方針変更を行った。「同意」と「意見」というわずかな文字の違…
-
高知発「風力発電と保安林」①小さな地区の大きな判断
-
読み解く鍵は「台湾有事」 沖縄タイムス阿部岳さんが「沖縄と私たち」
-
高知県安田町発の地産地消映画「追い風ヨーソロ!」、7月1日に東京初上映
-
高知県東洋町真砂瀬、落人の里のこけら寿司
-
沖縄タイムス阿部岳さんを招き 6月28日高知市で「沖縄と私たち」