経済

  1. 高知パルプ生コン事件とは何だったのか⑦水害を生きた女性たち

    1970(昭和45)年8月21日の台風10号(土佐湾台風)は高知市に未曽有の水害を引き起こした。原因の一端は工業振興策だった。国県が推し進めた浦戸湾の埋め立てと、県市が誘致した高知パルプ工業。高潮とヘドロが高知市民を水攻めにした。(依光隆明…

  2. 高知パルプ生コン事件とは何だったのか➅「人災」の声が噴出した

    浦戸湾の埋め立て計画は高知パルプの公害と無関係ではなかった。公害の定着とともに埋め立てが進み、197…

  3. 高知パルプ生コン事件とは何だったのか⑤国は「惰眠をむさぼるな」

    生コン事件を起こしたのが「浦戸湾を守る会」だったように、市民の憩いの場だった浦戸湾と生コン事件は切っ…

  4. 高知パルプ生コン事件とは何だったのか➃公害放置し利益は他県へ?

    高知市街に異臭を漂わせ、市中心部を流れる江ノ口川や風光明媚な浦戸湾を死の川、死の海に変貌させた㈱高知…

  5. 高知パルプ生コン事件とは何だったのか③地場資本から大王製紙へ

    高知県の悲願だったパルプ工場は、公害の観点から見ると最悪の場所に立地することになった。宇井純さん(1…

  6. 高知パルプ生コン事件とは何だったのか➁最悪の場所に立地した

  7. 高知パルプ生コン事件とは何だったのか➀自然が戻った!

  8. 「避難所の教訓、なぜ次の被災に生かされぬ?」 宮城の町内会長、静岡で訴え

  9. 松山市で西原博之さんを「偲ぶ会」 記事集め追悼出版、西予市では記念展も

  10. 福島「帰還困難区域」がなし崩しに? 与党の「提言」に被災地からの異議









PAGE TOP