経済
-
高知発「風力発電と保安林」①小さな地区の大きな判断
高知県本山町、大豊町、香美市にまたがる大規模風力発電施設の建設に向けた保安林解除について、地元の本山町大石地区が極めて民主的な投票(書面議決)を経て「不同意」の結論を出した。メガソーラーや風力発電で保安林解除が焦点となるケースは多いが、地区…
-
沖縄タイムス阿部岳さんを招き 6月28日高知市で「沖縄と私たち」
沖縄タイムスの記者、阿部岳(あべ・たかし)さんを招いた講演会「沖縄と私たち」が6月28日午後2時から…
-
津島と長泥~原発事故・帰還困難区域の現実 現地集会からの報告
2011年3月に起きた福島第一原発事故の影響で、福島県内にはまだ人が居住できない場所が広大にある。そ…
-
されど屋台の存在感。屋台が消えた高知の街で
戦後の闇市を起源とし、高知の文化として長年愛されてきた「おまちの屋台」が2024年3月で街から姿を消…
-
惜別 時代を駆け抜けた理論派の鯨砲手、長岡友久さん
元大関朝潮の父親で捕鯨船の砲手やキンメ漁師、鯨ウオッチの船頭などを務めた室戸市佐喜浜町の長岡友久さん…
-
よみがえる物部川③厳しかった知事意見
-
よみがえる物部川②「傷が深くならないうちに」
-
よみがえる物部川①寝耳に水の風力発電
-
高知市長の給料減額とりやめに自作自演疑惑
-
あんぱんとバリアパス。ユニバーサルツーリズムの今