中山間

  1. 新聞炭鉢使った草花の世界 12日まで北川村で「炭丸展示会」

    高知県の東部、北川村野友甲にある小規模多機能施設「ゆずの花」で5月7日(水)から12日(月)までの6日間、オリジナルの新聞炭鉢を使った「炭丸SUMIMARU」展示会が開催されている。9時~17時。最終日は12時まで。(インターンシップ研修生…

  2. 津島と長泥~原発事故・帰還困難区域の現実 現地集会からの報告

    2011年3月に起きた福島第一原発事故の影響で、福島県内にはまだ人が居住できない場所が広大にある。そ…

  3. 大谷康子さん、“古里”高知で50周年ツアー第一弾 5月10日県立美術館ホール

    演奏活動50周年を迎えたバイオリニストの大谷康子さんが5月10日、全国ツアーの第一弾コンサートを高知…

  4. 惜別 時代を駆け抜けた理論派の鯨砲手、長岡友久さん

    元大関朝潮の父親で捕鯨船の砲手やキンメ漁師、鯨ウオッチの船頭などを務めた室戸市佐喜浜町の長岡友久さん…

  5. よみがえる物部川③厳しかった知事意見

    物部川上流で計画されている日本最大級の大規模風力発電所(高さ180㍍の風車が最大36基。総出力154…

  6. 諏訪湖の「御神渡り」今季もできず。7年連続の不出現

  7. よみがえる物部川②「傷が深くならないうちに」

  8. よみがえる物部川①寝耳に水の風力発電

  9. できるか諏訪湖の御神渡り。年初から観察続くが…

  10. 西予市で西原博之氏の「回顧展」 愛媛新聞東宇和支局長時代を偲ぶ









PAGE TOP