政治

  1. 惜別 水道なしで5年間、力尽きた樋口誠さん

    町に水道の供給を止められ、水道なしで5年余り暮らしていた長野県富士見町の樋口誠さん(87)が3月28日、自宅で亡くなっていたことが分かった。支えてくれる人たちに助けられながら元気に水なし生活を続けていたが、唐突に力尽きた。(依光隆明)…

  2. 高知県の行政不服審査を検証する③「結論」の条文がおかしい

    行政不服審査を請求すると、審査庁が審理をして裁決書を出す。裁判における判決文のような重要書類だが、信…

  3. 高知県の行政不服審査を検証する➁「認容」は絶対に使わない?

    行政不服審査で、審査請求人(主に住民)の主張が正しかったときの裁決は「認容」という言葉を使う。しかし…

  4. 高知県の行政不服審査を検証する➀「認容」と「容認」は意味が違う

    情報公開制度に沿って県や市が開示した内容に住民が不服申し立てをしたら、どのように審理が進むのか。高知…

  5. 映画「どうすればよかったか?」㊦ 患者、家族が語り合った

    高知市のキネマMで2月21日から上映されている映画「どうすればよかったか?」は、当初の上映日程(27…

  6. 映画「どうすればよかったか?」㊤ 統合失調症に向ける目線のもどかしさ

  7. 黒塗り開示の歯止めになるか。高知市の審査会を検証する

  8. よみがえる物部川③厳しかった知事意見

  9. よみがえる物部川①寝耳に水の風力発電

  10. なぜ学校で…。高知市立小プール死をめぐる疑問㉒潮江小を検証していれば









PAGE TOP