政治
-
ほん。戦友の最期の場所、最期の姿を知ってもらう
凄惨な戦争を生き抜いた者の責任として、メモに残した戦友の最期を家族に知らせる。そのことに人生を費やす傍ら、新潟県で市長を4期務めた人がいる。記録作家の七尾和晃氏は90代の半ばを超えたその人物を丹念に取材し、『戦場の人事係』(草思社)というノ…
-
高知市による民有地占拠疑惑⑪寄付された土地、実は購入?
高知市福井町にある子どもの楽園「あそび山」の問題で新たな事実が明らかになった。道路用地として寄付を受…
-
ほん。子どもホスピスにある笑顔
「非医療型の子どもホスピス」と聞いて、分かる人がどれくらいいるだろう。概念すらも定まっていないその施…
-
なぜ学校で…。高知市立小プール死をめぐる疑問⑲「一生かけて償います」
高知市の松下整教育長が10月16日付で辞職した。2024(令和6)年7月5日、高知市立長浜小学校4年…
-
なぜ学校で…。高知市立小プール死をめぐる疑問⑱62年間のわだかまり
高知市立南海中学校は、69年前に起きた国鉄宇高(うこう)連絡船「紫雲丸」の衝突・沈没事故で修学旅行中…
-
なぜ学校で…。高知市立小プール死をめぐる疑問⑰予算を握るのは誰か
-
なぜ学校で…。高知市立小プール死をめぐる疑問⑯検証委が独り歩きを始めた?
-
なぜ学校で…。高知市立小プール死をめぐる疑問⑮潮江小の教訓はどうなった
-
惜別 自然との境界をジャーナリストとして駆け抜けた西原博之さん
-
なぜ学校で…。高知市立小プール死をめぐる疑問⑭「今シーズン使えない」は嘘だった