政治
-
ファクトチェック。桑名市長の公約達成率、結果は✖
高知新聞の12月10日付1面に、1年前に高知市長となった桑名龍吾氏の市政を振り返る記事が載った。気にかかったのは桑名氏が市長選で掲げた公約150の9割を達成または達成できる見通しが立ったと弘瀬優副市長が協調している部分だ。事実なら素晴らしい…
-
高知市による民有地占拠疑惑⑫シリーズが冊子になった
2024年4月10日からNews Kochi でスタートした「高知市による民有地占拠疑惑」シリーズが…
-
放射能汚染と生きる。飯舘村長泥地区のいま③大臣は来てくれるんだが…
2017年11月、福島県飯舘村長泥の行政区長だった鴫原良友さん(74)が環境省の「環境再生事業」導入…
-
イラクの子どもに医療支援を。20回目のチョコ募金、ことしもスタート
湾岸戦争(1991年)を契機にイラクで小児白血病患者が増加していることを憂慮して組織された「JIM―…
-
放射能汚染と生きる。飯舘村長泥地区のいま②「コメ作れ」と言われても
福島県飯舘村は「日本で最も美しい村」連合に加盟している。阿武隈高地のなだらかな丘陵にあるその風景は確…
-
なぜ学校で…。高知市立小プール死をめぐる疑問㉑「全国に在庫がなかった」
-
放射能汚染と生きる。飯舘村長泥のいま①元区長の嘆き「義理人情が通じない」
-
ブラジル・アサイ市と佐川町に姉妹提携構想。「まず交流を」と3人が来県
-
Spin Off企画 高知市教育長辞職会見をルポした
-
なぜ学校で…。高知市立小プール死をめぐる疑問⑳36ページの異様な「のり弁」