教育
-
闇に浮かぶ池と森 北川村「モネの庭」でナイトキャンバス
開園25年を迎えた高知県北川村の「モネの庭」で土日祝日の夜に今季のフィナーレを飾る「ナイトキャンバス」が開かれている。開催日は12月7日までの土日祝日で、毎回午後5時∼午後8時半。「モネの庭」は12月から冬期休園に入るが、12月6、7日のナ…
-
秋の再開第一弾は「小林旭」 高知県安田町、日本一昭和な映画館
高知県東部にあるお山の映画館、「大心劇場」で10月18日から25日まで小林旭の「ギターを持った渡り鳥…
-
「全国の被災地に学び、次の支援につなぐ」 静岡県浜松市防災センターの試み
高知県や紀伊半島南部と並び、南海トラフ地震で深刻な被害が想定されるのが静岡県だ。静岡県浜松市で続く防…
-
「季刊高知」間もなく100号 休刊挟み35年、野並良寛編集長に聞く
株式会社クリケットの扉を開くと、色とりどりの書籍が平積みされている。その中でひときわ目に留まるのは、…
-
やなせたかしさんゆかりの古社 漫画天井絵の大川上美良布神社
「あんぱん」効果でにぎわう高知県香美市香北町の「やなせたかし記念館」から国道195号線を隔てた近傍に…
-
高知県の行政不服審査を検証する➆ 法の趣旨を超越した主張?
-
高知県の行政不服審査を検証する⑥ 県の「被告準備書面」が出た
-
「避難所の教訓、なぜ次の被災に生かされぬ?」 宮城の町内会長、静岡で訴え
-
「生コン事件」が燐光群の劇に 高知市でプレイベント、54年前を振り返る
-
ほん。うつと発達障害『流行精神病の時代』 黎明期から続く精神医学の罪





