教育

  1. なぜ学校で…。高知市立小プール死をめぐる疑問㉔予算の問題が欠落していた

    2024年7月5日、高知市立南海中学校で行われた市立長浜小学校4年生の水泳授業中に児童が溺れて亡くなった。高知市教育委員会が立ち上げた第三者委員会の報告書は直接的な原因を冷徹に分析、事故の状況を再現した上で問題点を指摘している。それを元に再…

  2. ほん。自由民権の先頭を女性たちが疾駆した

    高知県四万十市出身の作家、中脇初枝さん(京都市在住)が「民権ばあさん」として知られる楠瀬喜多(183…

  3. なぜ学校で…。高知市立小プール死をめぐる疑問㉓第三者委報告が出た

    2024年7月5日、高知市立長浜小学校4年生の水泳授業中に児童が溺れて亡くなった事故で、高知市教育委…

  4. 惜別 水道なしで5年間、力尽きた樋口誠さん

    町に水道の供給を止められ、水道なしで5年余り暮らしていた長野県富士見町の樋口誠さん(87)が3月28…

  5. 高知県の行政不服審査を検証する③「結論」の条文がおかしい

    行政不服審査を請求すると、審査庁が審理をして裁決書を出す。裁判における判決文のような重要書類だが、信…

  6. 高知県の行政不服審査を検証する➁「認容」は絶対に使わない?

  7. 高知県の行政不服審査を検証する➀「認容」と「容認」は意味が違う

  8. 映画「どうすればよかったか?」㊦ 患者、家族が語り合った

  9. 映画「どうすればよかったか?」㊤ 統合失調症に向ける目線のもどかしさ

  10. 黒塗り開示の歯止めになるか。高知市の審査会を検証する









PAGE TOP