教育
-
ほん。うつと発達障害『流行精神病の時代』 黎明期から続く精神医学の罪
精神科医で作家の野田正彰さん(81)=京都市在住=が『流行精神病の時代』を上梓した。近作に1970年代の論考を加え、日本の精神医学史がはらむ犯罪的側面と今に続く問題性を端的に突いている。(依光隆明)野田正彰さんの「原点」野田…
-
日本一の米飯学校給食とは? 千葉県南房総市×高知オーガニック議連
2025年7月26日、高知市のかるぽーとで高知オーガニック議員連盟の第3回総会が開かれた。議連メンバ…
-
被爆後80年の広島から。第二、第三世代が語る「未来への継承」㊦
8月6日、原子爆弾の惨禍から広島市が80年を迎えた。被爆者の母親と共に「平和のための通訳」をする小倉…
-
被爆後80年の広島から。第二、第三世代が語る「未来への継承」㊤
2025年8月6日、原子爆弾の惨禍から80年を迎える広島。高齢になった被爆者の声を今、第二、第三、第…
-
四万十の深山に子どもの神社 馬之助と海洋堂創業者の物語
高知県四万十町(旧大正町)の山中に小さな神社がある。山を越えれば四万十市という深山のどん詰まりにある…
-
読み解く鍵は「台湾有事」 沖縄タイムス阿部岳さんが「沖縄と私たち」
-
高知県安田町発の地産地消映画「追い風ヨーソロ!」、7月1日に東京初上映
-
高知県東洋町真砂瀬、落人の里のこけら寿司
-
沖縄タイムス阿部岳さんを招き 6月28日高知市で「沖縄と私たち」
-
「高知よさこい」聖地の声を聞く