教育
-
高知県安田町発の地産地消映画「追い風ヨーソロ!」、7月1日に東京初上映
「地産地消」をうたい文句にした60分の映画がある。高知県安田町でロケをした「追い風ヨーソロ!」だ。一部を高知市で撮ったほかは全編安田ロケ、上映もほとんど安田だけだったのだが…。7月1日、初めて東京で上映される。オンラインで安田と結び、世界中…
-
高知県東洋町真砂瀬、落人の里のこけら寿司
高知県の最東端、東洋町には「こけら寿司」と呼ばれる押しずしがある。江戸時代からあった伝統料理で、ハレ…
-
沖縄タイムス阿部岳さんを招き 6月28日高知市で「沖縄と私たち」
沖縄タイムスの記者、阿部岳(あべ・たかし)さんを招いた講演会「沖縄と私たち」が6月28日午後2時から…
-
「高知よさこい」聖地の声を聞く
1954(昭和29)年に高知で生まれ、受け継がれ、形を変えていく「よさこい」。勢い止まらず発展するよ…
-
高知県の行政不服審査を検証する⑤遂に訴訟の舞台へ
行政不服審査法に基づく高知県教育委員会の裁決に数々の疑問を見出したAさんは、最後の手段に出た。(依光…
-
高知県の行政不服審査を検証する➃「被告」と「裁判官」が同一人物?
-
なぜ学校で…。高知市立小プール死をめぐる疑問㉗思いのこもった6人の言葉
-
なぜ学校で…。高知市立小プール死をめぐる疑問㉖トラップが潜んでいた?
-
書評「自由への逃走」
-
教科書×漫才=お勉強⁉ 来年度の教科書は面白いかも