文化

  1. 読み解く鍵は「台湾有事」 沖縄タイムス阿部岳さんが「沖縄と私たち」

    沖縄タイムス編集委員の阿部岳(あべ・たかし)さんを招いた講演会「沖縄と私たち~沖縄戦から『最前線化』まで~」が6月28日に高知市の自由民権記念館ホールで開かれた。「平和な未来を考える会」などの主催。約100人が真剣に耳を傾けた。(依光隆明)…

  2. 高知県安田町発の地産地消映画「追い風ヨーソロ!」、7月1日に東京初上映

    「地産地消」をうたい文句にした60分の映画がある。高知県安田町でロケをした「追い風ヨーソロ!」だ。一…

  3. 高知県東洋町真砂瀬、落人の里のこけら寿司

    高知県の最東端、東洋町には「こけら寿司」と呼ばれる押しずしがある。江戸時代からあった伝統料理で、ハレ…

  4. 「高知よさこい」聖地の声を聞く

    1954(昭和29)年に高知で生まれ、受け継がれ、形を変えていく「よさこい」。勢い止まらず発展するよ…

  5. 書評「自由への逃走」

    旬報社より今月刊行された、渡辺周氏と花田達朗氏により著された書籍。本書の受け渡しの際、編集長…

  6. 教科書×漫才=お勉強⁉ 来年度の教科書は面白いかも

  7. 新聞炭鉢使った草花の世界 12日まで北川村で「炭丸展示会」

  8. されど屋台の存在感。屋台が消えた高知の街で

  9. 大谷康子さん、“古里”高知で50周年ツアー第一弾 5月10日県立美術館ホール

  10. ほん。自由民権の先頭を女性たちが疾駆した









PAGE TOP