文化
-
高知市による民有地占拠疑惑⑤原点は県の「あそびの森」
休日ともなると、高知市福井の「あそび山」では小さな子どもたちが思い思いに遊んでいる。明快な理由を示さないまま入り口を占有するという高知市の強硬な態度とは裏腹に、「あそび山」の空気は軽やかに澄み切っている。ここを造った夫婦の気持ちが「あそび山…
-
龍馬記念館のカリスマ、最期のカウントダウン⑧唐突だった退任通告
高知県立坂本龍馬記念館の名物館長だった森健志郎さん(1941~2015)が亡くなってもう9年になる。…
-
高知市による民有地占拠疑惑④違法、偽造、紛失、嘘……
郵便局と県庁を勤め上げた夫妻が19年前につくった子どもの遊び場(高知市福井町の「あそび山」)に対する…
-
龍馬記念館のカリスマ、最期のカウントダウン⑦「平和」にこだわった
NHKが「龍馬伝」を放映した2010(平成22)年は高知県立坂本龍馬記念館にとって怒涛の年だった。館…
-
高知市による民有地占拠疑惑③理由もなく花壇ができた?
高知市福井町で高知市が市民と係争中の土地を占有している問題は、市行政のありかたに疑問を投げかけている…
-
龍馬記念館のカリスマ、最期のカウントダウン⑥孫さんと会えた!
-
龍馬記念館のカリスマ、最期のカウントダウン⑤時代の風に乗る
-
龍馬記念館のカリスマ、最期のカウントダウン④有言実行、アメリカへ
-
高知市とシダックス⑦高知市だけ時短日が多くなる?
-
高知市とシダックス⑥「通知から2カ月」の新ルール





