文化
-
龍馬記念館のカリスマ、最期のカウントダウン⑥孫さんと会えた!
2010(平成22)年1月に「龍馬伝」がスタートすると森健志郎さん(1946∼2015)が館長を務める高知県立坂本龍馬記念館には人が押し寄せた。吉冨慎作さんが個人で作ったWebサイト「龍馬街道」のアクセス数も急上昇する。ソフトバンクグループ…
-
龍馬記念館のカリスマ、最期のカウントダウン⑤時代の風に乗る
高知県立坂本龍馬記念館の館長だった森健志郎さん(1946∼2015)について、部下として仕えた前田由…
-
龍馬記念館のカリスマ、最期のカウントダウン④有言実行、アメリカへ
2005(平成17)年に高知県立龍馬記念館(高知市浦戸)の館長となった森健志郎さん(1941∼201…
-
高知市とシダックス⑦高知市だけ時短日が多くなる?
高知市上町にある「高知市立龍馬の生まれたまち記念館」の指定管理は2022(令和4)年4月からシダック…
-
高知市とシダックス⑥「通知から2カ月」の新ルール
2024(令和6)年5月7日、高知市は「始期まで」問題で新しい運用方針を公表した。シダックス大新東ヒ…
-
龍馬記念館のカリスマ、最期のカウントダウン③節目だった「坂本直行展」
-
ひと。57年にわたってラジオで「沖縄」を伝えた源啓美さん
-
龍馬記念館のカリスマ、最期のカウントダウン② 高知新聞が大好きだった
-
龍馬記念館のカリスマ、最期のカウントダウン① 宙に浮きそうだった
-
惜別 土佐沖で特攻、叔父たちの青春を追った土田彰さん