政治

  1. 龍馬記念館のカリスマ、最期のカウントダウン④有言実行、アメリカへ

    2005(平成17)年に高知県立龍馬記念館(高知市浦戸)の館長となった森健志郎さん(1941∼2015)は、元新聞記者らしい独自の感覚で館を変えていった。先頭に立って旗を振る森さんを、部下として支えたのが同館の学芸課長や学芸監を歴任した前田…

  2. 高知市とシダックス⑦高知市だけ時短日が多くなる?

    高知市上町にある「高知市立龍馬の生まれたまち記念館」の指定管理は2022(令和4)年4月からシダック…

  3. 高知市とシダックス⑥「通知から2カ月」の新ルール

    2024(令和6)年5月7日、高知市は「始期まで」問題で新しい運用方針を公表した。シダックス大新東ヒ…

  4. 龍馬記念館のカリスマ、最期のカウントダウン③節目だった「坂本直行展」

    高知県立龍馬記念館(高知市浦戸)の名物館長だった森健志郎さんが最も信頼した部下は、学芸課長や学芸監を…

  5. 四国山地リポート「考えぬ葦・ヒト」の営為③大規模林道の現実③そして工事は続く

    1996(平成8)年、日本で初めて開通した大規模林道(緑資源幹線林道)が高知県から愛媛県にかけて伸び…

  6. 龍馬記念館のカリスマ、最期のカウントダウン② 高知新聞が大好きだった

  7. 四国山地リポート「考えぬ葦・ヒト」の営為③大規模林道の現実②立ち上がる市民

  8. 高知市による民有地占拠疑惑② 頼りの「実測図」は砂上の楼閣

  9. 四国山地リポート「考えぬ葦・ヒト」の営為③大規模林道の現実①森が死んだ

  10. 高知市による民有地占拠疑惑① 唐突に所有権を主張、遊び場塞ぐ









PAGE TOP