中山間

  1. 四国山地リポート「考えぬ葦・ヒト」の営為⑤国内外来種の罪㊦四国のブナが危ない

    現在の愛媛で、四国で、最も深刻なのは山であり森である。各地で植樹活動が盛んだ。「水源の森を守ろう」「国土を保全しよう」など、さまざまな理由で山に木を植える。愛媛でも地元の新聞社や企業などがさまざまなイベントを企画し、「森づくり」と称して植樹…

  2. 四国山地リポート「考えぬ葦・ヒト」の営為⑤国内外来種の罪㊤ホタルの遺伝子が危ない

    国内外来種という言葉は、その語感以上の脅威を自然に与え続けている。文字通り、国内の種でも外来種と同等…

  3. 四国山地リポート「考えぬ葦・ヒト」の営為④人工林を自然林に㊦地下水の危機

    戦後、復興に伴う急速な木材需要の高まりを背景に日本各地で「拡大造林」が行われた。国の号令で山々を清冽…

  4. 四国山地リポート「考えぬ葦・ヒト」の営為④人工林を自然林に㊤森を取り戻す

    四国の森が、全国の山が、悲鳴を上げている。放置された人工林の増加で山々から多様性が失われ、生物が棲め…

  5. 四国山地リポート「考えぬ葦・ヒト」の営為③大規模林道の現実③そして工事は続く

    1996(平成8)年、日本で初めて開通した大規模林道(緑資源幹線林道)が高知県から愛媛県にかけて伸び…

  6. ひと。57年にわたってラジオで「沖縄」を伝えた源啓美さん

  7. 四国山地リポート「考えぬ葦・ヒト」の営為③大規模林道の現実②立ち上がる市民

  8. 四国山地リポート「考えぬ葦・ヒト」の営為③大規模林道の現実①森が死んだ

  9. 「工期確保に事後申請認めて」。小規模林業者の陳情に神奈川県議会NO!

  10. 高知市の対策遅れ指摘。岡村眞さん、南海トラフ巨大地震への準備訴える









PAGE TOP