


なぜ学校で…。高知市立小プール死をめぐる疑問㉖トラップが潜んでいた?
高知市立長浜小学校の4年生が水泳の授業中に溺れて亡くなった事故で、第三者委員会は予算の問題には手をつけなかった。なぜそうなったのか、という原因は第三者委員会の設立時点にさかのぼる必要がある。そこに焦点を当てると市役所の思惑が透けて見える。(…

なぜ学校で…。高知市立小プール死をめぐる疑問㉖トラップが潜んでいた?
高知市立長浜小学校の4年生が水泳の授業中に溺れて亡くなった事故で、第三者委員会は予算の問題には手をつけなかった。なぜそうなったのか、という原因は第三者委員会の設立時点にさかのぼる必要がある。そこに焦点を当てると市役所の思惑が透けて見える。(…

新聞炭鉢使った草花の世界 12日まで北川村で「炭丸展示会」
高知県の東部、北川村野友甲にある小規模多機能施設「ゆずの花」で5月7日(水)から12日(月)までの6日間、オリジナルの新聞炭鉢を使った「炭丸SUMIMARU」展示会が開催されている。9時~17時。最終日は12時まで。(インターンシップ研修生…
ピックアップ記事
特集記事
注目記事

四国山地リポート「考えぬ葦・ヒト」の営為② 山鳥坂ダム③…
大洲市肱川町山鳥坂(やまとさか)。自然豊かな清流、河辺川を包み込むように山鳥坂ダムの工事が進んでいる。これまでに見たように、1982年の発表以来、計画はあぶくのように消滅と復活を繰り返してきた。「利水…